「…するようだ」に類する表現は、日本語にも「…するみたいだ」「…するらしい」などいくつかがあるが、朝鮮語は不完全名詞の種類が多いだけに表現も多様である。
1.?系連体形と?系連体形に要注意!
「…するようだ」に限らず、連体形を含む分析的な形(2単語以上で1つの意味を表す形)は、その連体形が?系(I-?、II-?、I-? など ? で終わる連体形)か?系(II-?)かをしっかり見極めなければならない。なぜならば、?系と?系で意味が大きく違うからである。例えば、「? コッ」を使った表現1つとってみても、?系の「I-?⌒??? ヌンゴシダ」「II-?⌒??? ンゴシダ」(いずれも動詞の場合)と?系の「II-?⌒’??? ルコシダ」とでは、前者が「…するのだ」「…したのだ」であるのに対し後者は「…するだろう」というように、連体形の種類によって大きく意味が変わる。このように?系と?系を区別することから「…するようだ」は始めねばならない。
ここで主に登場するの?系連体形である。?系連体形をまとめると以下の通りである。
現在連体形 過去連体形 動 詞 I-? II-? I-? 存在詞 III-?? 形容詞 II-? 指定詞
2.? を使った形 2.1 ?系連体形⌒? ?? 「…する(している, した)ようだ」おそらく、最も基本的で最も多用される形と思われる。直訳すると「…するのと同じだ」。
- ?? ?? ??⌒? ????. チグム ピガ オヌンゴッ カッスムニダ 「いま雨が降っているようです」
- ??? ?? ?? ?⌒? ????. オジェヌン ピガ マーニ オンゴッ カッスムニダ 「昨日雨がたくさん降ったようです」
- ??? ??⌒? ????. プムジリ チョーウンゴッ カッスムニダ 「品質がいいようです」
- ??? ???⌒? ????. ナルシヌン チョーアットンゴッ カッスムニダ 「天気はよかったようです」
2.2 ?系連体形⌒? ?? 「…する(している, した)ように」上記の副詞形。?系連体形を使って「II-?⌒’? ??」とすると「…しそうだ」という別の意味になる。
- ?? ?⌒? ?? ??? ??. プリ ナンゴッ カチ ヨンギガ ナッタ 「火事になったように煙が出た」
しかし、?系連体形を使っても「III-??⌒’? ??」のように過去形に?系連体形がつくと「…したようだ」と、?系連体形の場合と同じような意味となる。?系連体形の場合と違うのは、推量のニュアンスが加わるという点である。
- ?? ?⌒’? ????. ピガ オルコッ カッスムニダ 「雨が降りそうです」
- ??? ??⌒’? ????. プムジリ チョーウルコッ カッスムニダ 「品質がよさそうです」
- ?? ?? ??⌒’? ????. ピガ マーニ ワッスルコッ カッスムニダ 「雨がたくさん降ったようです」
3.?? を使った形 3.1 ?系連体形 ???? 「…する(している, した)もようだ、…する(している, した)らしい」?? は「様子、もよう」という意味なので、直訳すれば「…するもようだ」となる。
- ????? ?? ?? ?????. ソウレソヌン ピガ オヌン モヤンイムニダ 「ソウルでは雨が降っているもようです」
- ???? ?? ?????. トドゥンノミ チャッピン モヤンイムニダ 「泥棒がつかまったたもようです」
3.2 ?系連体形 ???? 「…する(している, した)ようすで、…する(している, した)ふうに」上記の副詞形。?系連体形を使って「II-? ????」とすると「…しそうだ、…らしい」という意味になる。これには過去形がついた「III-?? ????」という形はない。
- ?? ???? ?? ??. パップン モヤンウロ イールル ハンダ 「忙しそうに仕事をしている」
- ???? ?? ? ?????. オーフブト ピガ オル モヤンイムニダ 「午後から雨が降りそうです」
4.? を用いた形
4.1 ?系連体形⌒???/⌒?∧?? 「…する(している, した)かのようだ」? を用いた形は「あたかも…するようだ」という意味で、? を使った場合とニュアンスが若干異なる。「??」には「思える」といったようなニュアンスがあるようだ。
- ?? ??? ?? ??⌒????. マチ クルボリ イールル ハヌンドゥッタムニダ 「まるでミツバチが働いているようです」
- ???? ?? ?⌒??⌒?∧???. アムレド モメ アンジョウンドゥッシポヨ 「どう見ても体によくないように思えますが」
上記の副詞形。「I-??」は過去形「III-???」の形がある。
4.2 ?系連体形⌒?? 「…する(している, した)かのように」 I-?? 「…するかのように」 ?系連体形を使った「II-?⌒’???/⌒’?∧??」は「…せんばかり(のよう)だ」という意味になる。
- ??? ???⌒?? ????. オラグル チュルギヌンドゥシ コンブハンダ 「ゲームを楽しむかのように勉強する」
- ??⌒?? ??. チュグンドゥシ チャンダ 「死んだように眠る」
- ??? ???? ????. オラグル チュルギドゥシ コンブハンダ 「ゲームを楽しむかのように勉強する」
- ?? ???? ??? ???∧???. ネガ マーレットゥシ サーンファンイ オリョウォジョッチャナ 「私が言ったように状況が困難になったじゃない」
- ? ??? ??? ??? ??⌒’?∧???. ク モスブン サジャガ モギルル チャブルトゥッシポッタ 「その姿はライオンが獲物を捕えんばかりのようだった」
5.? を用いた形 ?系連体形⌒?∧?? 「…する(している, した)ようだ、…する(している, した)気がする」これも「??」がらみの形だが、やはり「思える」というニュアンスがある。話し言葉としては使われず、書き言葉としても最近はあまり使われないようである。?系連体形を使った「II-?⌒’?∧??」は「…しそうだ」という意味になる。
- ??? ?? ????⌒?∧????. イゴスン ピョルロ チェミオームヌンソンシプスムニダ 「これはあまり面白くないようです」
- ? ??? ??? 100??? ?⌒’?∧??. イ コーンムルン ノピガ イーベンミトガ トェルソンシプタ 「この建物は高さが100メートルありそうだ」
6.?? を用いた形 I-??(動詞?存在詞)/II-??(形容詞指定詞) ??話し言葉的。動詞?存在詞の場合、母音語幹?リウル語幹は「I-?? ??」、子音語幹は「I-? ??」の方が好んで用いられる傾向があり、形容詞?指定詞は一様に「II-?? ??」の方が好んで用いられる傾向があるが、原則的には語幹の種類に関係なく双方ともに用いることができる。なお、ここでも「??」は補助動詞ではなく補助形容詞である。従ってハンダ体は「??、???」でなく「??、??」となることに注意。
I-? ?? 「…する(している, した)みたいだ」過去形は「III-?」を前につけて「III-???/III-?? ??」ということに注意。
- ?? ??? ???. ピガ オヌンガボムニダ 「雨が降っているみたいです」
- ??? ?? ?? ??. ウォルグブル マーニ パンナボダ 「月給をたくさんもらっているみたいだ」
- ?? ?? ?? ???. オシ ノム クンガボムニダ 「服が大きすぎるみたいです」
- ?? ??? ???. パンイ チョブンガボンデヨ 「部屋が狭いみたいですが」
II-??(北:II-?’?。発音同じ) を使った「II-?? ??」は「…しようと思う」という意思の意味になる。また、接続形として文中に「II-?? ?」の形で出てくるときは「…するんじゃないかと思って」という意味になる。疑問形の?系と?系の違いだが、ここでもやはり?系と?系とで意味が異なっている。
- ? ?? ????? ?. ク ヨンファ チェミイッソッンナブァ 「あの映画、面白かったみたい」
- ????? ??? ???. ホッカイドヌン チュウォンナボムニダ 「北海道は寒かったみたいです」
- 1?⌒?? △??? ?? ???. イルリョンジョンド ユハグル カルカボムニダ 「1年ほど留学しに行こうかと思っています」
- ???⌒? ?? ?? ??? ?⌒??. チャイルカブァ コビ ナソ コベグル モーッテヨ 「ふられるんじゃないかと思って、恐くて告白できません」
7.?? を用いた形 I-??(動詞?存在詞)/II-??(形容詞指定詞) ??「…するようだ」の表現はこれでもか、これでもかと出てくる。いったいいくつあるのだろうか。これは上の「I-??/II-?? ??」とほぼ同じ意味である。また、過去形は「I-??/II-?? ??」と同様に「III-???/III-?? ??」となる。
I-? ?? 「…する(している, した)のかと思う、…する(している, した)みたいだ」II-??(北:II-?’?。発音同じ) を使った「II-?? ??」は「…しようと思う」という意思の意味になる。
- ?? ??? ????. ピガ オヌンガシプスムニダ 「雨が降っているみたいです」
- ?? ? ?? ?? ????. イゲ ト チョーチ アンナシプンデヨ 「こっちの方がいいんじゃないかと思うんですが」
- ? ? ?? ???? ???. ナン ト ヌガ チャンナンチョンナシポッチ 「俺はまた誰かがいたずらしたのかと思ったよ」
- ?? ???? ??. イジェ クマンドゥルカシポ 「もうやめようかと思うんだ」
8.? を用いた形 ?系連体形⌒∨??? 「…する(している, した)かのように」この形には終止形がない。「??」は「ふう」のような意味。?系連体形を使った「II-?⌒∨???」は「…しようとして」という意味に変わる。
- ?? ?? ?? ?⌒∨??? ?????. マチ ポゴ オンニャンウロ イヤギハネ 「まるで見て来たかのように話すなあ」
- ??? ?⌒∨??? ?? ???. シビルル コールリャンウロ チブル ナガッタ 「ケンカをふっかけようと家を出ていった」
まとめ
上のそれぞれの形の意味を簡単にまとめると、以下のようになる。?系と?系の意味の差がはっきり分かる。
直 前 に 来 る 要 素 ?系のときの意味 ?系のときの意味 するようだ しそうだ 連体形+ ? ?? するもようだ しそうだ ???? するかのようだ せんばかりだ ??? するようだ しそうだ ??? するみたいだ しようと思う 疑問形+ ?? するみたいだ しようと思う ?? するかのように しようとして 連体形+ ???