???(金正浩;?~1864)
?? ??⌒?? ????. ?? ???(古山子). ????? ????. ??? ??? ?????? ??? ??? ??,??? ?? ??? ??⌒??? ????⌒? ?? ?? 30??? ??? ????? ?? ?? 1834?(?? 34?)? “???” ?⌒?? ?????. ??? ?? ???? ?? ?? ?? ??? ???? 1861?(?? 12?)? “?????”? ?????. ??? ?? ?? ? ??? ??????????????? ??? “????” 32? 15?? ????,???? ??? ??? ??? ? ?? ??? ?? ???. “?????”? ?? ?? ??? ?????,?⌒?? ??⌒????? ??? ??? ??? △?????? ???? ?? ?? ??? ???? ??? ???. ?⌒? ?? ?? ??? ??? ??? ??? ???. ??? ??? “?????”? ???(手寫本)⌒???.
出典:NEWTON編集部編 『?? ?? ??』(NEWTON 5?? ?? ??,???,1995)
??〈高宗〉 (李氏朝鮮第26代国王)
語 義
????〈地理學者〉
?〈號〉 号。
????〈微賤――〉 身分が低くいやしい。
???〈熱心―〉 熱心に。 → 分析
???(北:???) 早く。
??〈精密〉
I-?⌒? …するのに。
?? ?? 志を立てる。
????? 歩き回る。
?(?)?? 骨を折る,頑張る。
?〈帖〉
??〈踏査〉
??? 続いて。?? の第III語基形に語尾 -? がついた形。
??〈沿革〉
??〈風俗〉
??〈山水〉
??? 出版する。
??〈地形〉
I-? ?? …するようになる。
?? 手ずから。
??? 描く。
??〈版刻〉
? 揃え。
??? 捧げる。
??〈機密〉
??(北:??)〈漏洩〉
??〈罪名〉
?〈獄〉
??? 閉じ込める。
???〈木刻版〉
???? 燃やす。
??〈拷問〉
??? 今日。
???〈傳――〉 伝える。
分 析
- ??? 熱心に
朝鮮語の用言の副詞形は大きく分けて2つの作り方がある。1つは語尾 I-? を用いるものであり,もう1つは接尾辞 -?/-?,-? などを用いるものである。I-? はあらゆる用言から作ることができるオールマイティの語尾である。接尾辞を用いた副詞形は形容詞から作られるが,全ての形容詞で可能なわけではなく形の作れる形容詞があらかじめ決まっているので,いちいち覚えるしかない。
-? は子音語幹および?語幹の形容詞から副詞を作り,-? は?語幹および?変格の形容詞から副詞を作る。?語幹の形容詞に -? をつける場合,第III語基を作るときのように母音「?」が脱落する。また?変格の形容詞に -? をつける場合にも,第III語基を作るときのように単語の形が -??- となることに注意。
- ??(多い) ― ??(多く),???(忙しい) ― ??(忙しく)
- ??(遠い) ― ??(遠く),???(早い) ― ??(早く)
-?? がついて形容詞になるものは,-?? を -? に換えることによって副詞形になる。ただし,「????」のように ?? の直前に終声 ? のあるものは -? ではなく -? がつく。
- ????(元気だ) ― ???(元気に),????(静かだ) ― ???(静かに)
- ????(きれいだ) ― ???(きれいに),????(暖かい) ― ???(暖かく)
しかし,本文に出てきた「???」は変則的である。-? がついているところから見て,原形は「????」のように思われるが,実は指定詞「-??」がついた「????」なのである。「-??」がついて形容詞的な意味を表すものは,?????(科学的だ)のような形容名詞であるが,一般の形容名詞は -?? をつけて副詞的な意味を表す。形容名詞なのに副詞形で -?? でなく -? がつくということ,また逆に副詞形が -? なのに原形が -?? とならないという点で,?? という単語は極めて例外的なので注意が必要だ。
日本語訳 金正浩(?~1864)
李朝?高宗の時の地理学者。号は古山子。黄海道で生まれた。身分の低い家門の出身だったが学問を一所懸命に磨き,早くにわが国の精密地図を製作することに志を立て,30余年間全国を歩き回り骨を折った末に,1834年(純宗34年)に『青丘図』2帖を完成させた。しかし,これに満足せずに彼は再び全国の踏査を行ない,1861年に『大東輿地図』を完成させた。続いて彼は全国各地方の沿革?風俗?山水?人物?地理を記録した『大東地誌』32巻15冊を世に出したが,これで韓国の地形と当時の各地方の事情が分かるようになった。『大東輿地図』は彼が手ずから版刻し,ひと揃えを興宣大院君に捧げると,国家の機密を漏洩したかどで彼を投獄し,木刻版を燃やしてしまった。その後彼はひどい拷問を受けて,獄中で世を去った。今日伝わっている『大東輿地図』は手写本だけである。